具体的には…
当団体事業所にて勤務いただきます。
・利用者の身の回りのお世話
・移動時の介助、食事・お手洗い介助、着替え、
運動訓練補助、介護予防レクリエーションの運営補助など
また、当団体の組合員として、下記業務の一部を兼務してのお仕事をお願いします。
・仕事を通じ気づきがあったケアや、
地域づくりに関する内容の団体内協議
・団体主催の会議、研修、スキルアップ講習等への参加
・労働者協同組合間を通じた地域イベントへの参画
・その他、上記に付随する業務
※業務は、介護のお仕事が中心となります。
■特 徴 労働者・経営者・出資者としてお仕事に携わる、労働者協同組合でのお仕事です。
2020年12月4日、国会で全会一致で労働者協同組合法が成立。
同法律は2022年10月に施行されることとなりました。これにより、事業を通じて地域で必要な仕事をつくるという、一見難しい課題に対しても団体としてアプローチしていくことができるようになりました。
当団体は労働者協同組合であるため、定期的に全員が経営に関する会議に参加し協議を進めながら運営を行っています。また、会議参加等の地域づくりに係る活動と本来の事業である介護業務を両立して行っていくため、休暇の取得は柔軟に対応できるよう体制を整えております。
■出資金 労働者協同組合のため、事業を運営する資金を組合員の出資金により賄っています。組合員の出資額は原則5万円としており、働き始めてから負担軽減のため給与から積み立てて出資する分割出資も選択できます。退職時には勤務年数や出資金額、事業の状況に応じ返還する制度があります。詳細につきましては、お問い合わせください。
その他、詳細につきましては採用担当までお問い合わせください。
具体的には…
最初は障がいを持つ人が集まる事業所にて、生活支援員として
勤務いただきます。
・日常動作の支援、通所介助、内職等の作業の指導・介助
・事業所運営に係る庶務、清掃、洗濯など
その後適性に応じ、当団体の組合員として、下記業務の一部を兼務してのお仕事をお願いします。
・仕事を通じ得られた地域づくりに関する報告書等の資料作成
・団体主催の会議、研修企画、スキルアップ講習
(プロジェクト活動)等への参加
・オンラインでの会議環境整備
・その他、地域づくり推進員としての業務
※業務は、生活支援員のお仕事が中心となります。
■特 徴 労働者・経営者・出資者としてお仕事に携わる、労働者協同組合でのお仕事です。
2020年12月4日、国会で全会一致で労働者協同組合法が成立。
同法律は2022年10月に施行されることとなりました。これにより、事業を通じて地域で必要な仕事をつくるという、一見難しい課題に対しても団体としてアプローチしていくことができるようになりました。
当団体は労働者協同組合であるため、定期的に全員が経営に関する会議に参加し協議を進めながら運営を行っています。また、会議参加等の地域づくりに係る活動と本来の事業である介護業務を両立して行っていくため、休暇の取得は柔軟に対応できるよう体制を整えております。
■出資金 労働者協同組合のため、事業を運営する資金を組合員の出資金により賄っています。組合員の出資額は原則5万円としており、働き始めてから負担軽減のため給与から積み立てて出資する分割出資も選択できます。退職時には勤務年数や出資金額、事業の状況に応じ返還する制度があります。詳細につきましては、お問い合わせください。
その他、詳細につきましては採用担当までお問い合わせください。
生活にお困りの方や困難さがある方の相談をお受けする事業所
にて、各種相談員として勤務いただきます。
・生活困窮者自立支援制度に基づく自立相談支援
・子どもの学習支援
・生活にお困りの方向けの就労支援、就労準備支援 等
また、組合員として研修や地域活動等への参加機会があります。
・団体主催の会議、研修、
スキルアップ講習(プロジェクト活動)等への参加
・労働者協同組合としての地域活動への参加
※ 業務は、相談員のお仕事が中心となります。
■特 徴 労働者・経営者・出資者としてお仕事に携わる、労働者協同組合でのお仕事です。
2020年12月4日、国会で全会一致で労働者協同組合法が成立。
同法律は2022年10月に施行されることとなりました。これにより、事業を通じて地域で必要な仕事をつくるという、一見難しい課題に対しても団体としてアプローチしていくことができるようになりました。
当団体は労働者協同組合であるため、定期的に全員が経営に関する会議に参加し協議を進めながら運営を行っています。また、会議参加等の地域づくりに係る活動と本来の事業である介護業務を両立して行っていくため、休暇の取得は柔軟に対応できるよう体制を整えております。
■出資金 労働者協同組合のため、事業を運営する資金を組合員の出資金により賄っています。組合員の出資額は原則5万円としており、働き始めてから負担軽減のため給与から積み立てて出資する分割出資も選択できます。退職時には勤務年数や出資金額、事業の状況に応じ返還する制度があります。詳細につきましては、お問い合わせください。
その他、詳細につきましては採用担当までお問い合わせください。
訪問により、児童の状況を確認します。訪問の際には本人の状況を確認するだけでなく、孤立していないか、置かれている環境が不適切でないか等、複数の支援員と一緒に確認し、その内容について報告書を作成していただきます。
ワーカーズコープ埼玉事業本部内で下記業務をお願いします。
・電話応対
・訪問支援
・報告書の作成
また、当団体の組合員に加入すると、下記業務の一部をお願いすることがございます。
・団体主催の会議、研修、スキルアップ講習等への参加
・労働者協同組合間を通じた地域イベントへの参画
・その他、上記に付随する業務
※業務は、安全確認のお仕事が中心となります。
■雇用形態 常勤
■就業形態 派遣ではない
■雇用期間 雇用期間の定め 無
■就業場所 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会センター事業団埼玉事業本部内
【アクセス】 JR京浜東北線、武蔵野線 南浦和駅から徒歩5分
※マイカー通勤可能 駐輪場有
■年 齢 不問
■学 歴 不問
■経 験 子ども、日常生活支援、見守り巡回等業務経験
■資 格 不問
あれば可/幼稚園・養護等の教員免許、保育士、保健師、社会福祉士、精神保健福祉士等
普通自動車運転免許
■試用期間 あり/3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
■賃 金 常勤 23万5千円~/パート 1200円
■通勤手当 実費支給 上限なし
■賃金締日 月末翌月20日払い
■昇給賞与 昇給なし/賞与あり(前年度実績なし)
■就業時間 9:00~21:00(実働8時間) 休憩60分
上記時間のうち8時間勤務 シフト制、週5日勤務
■時間外労働 なし
■休 日 土日祝日
■加入保険 労働関連法令に基づき加入
■退職金共済制度 なし
■定 年 制 あり 一律65歳
■再雇用制度 なし
■採用人数:2名 増員による
その他、詳細につきましては採用担当までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会センター事業団
埼玉事業本部
〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町2-5-15-201
電話:048-844-0085
FAX:048-844-0086
学童クラブ・児童館・児童関連複合施設を運営する事業所で
勤務いただきます。
また、組合員として研修や地域活動等への参加機会があります。
・団体主催の会議、研修、スキルアップ講習
(プロジェクト活動)等への参加
・労働者協同組合としての地域活動への参加
※ 業務は、児童支援員・保育スタッフとしての
お仕事が中心となります。
■特 徴 労働者・経営者・出資者としてお仕事に携わる、労働者協同組合でのお仕事です。
2020年12月4日、国会で全会一致で労働者協同組合法が成立。
同法律は2022年10月に施行されることとなりました。これにより、事業を通じて地域で必要な仕事をつくるという、一見難しい課題に対しても団体としてアプローチしていくことができるようになりました。
当団体は労働者協同組合であるため、定期的に全員が経営に関する会議に参加し協議を進めながら運営を行っています。また、会議参加等の地域づくりに係る活動と本来の事業である介護業務を両立して行っていくため、休暇の取得は柔軟に対応できるよう体制を整えております。
■出資金 労働者協同組合のため、事業を運営する資金を組合員の出資金により賄っています。組合員の出資額は原則5万円としており、働き始めてから負担軽減のため給与から積み立てて出資する分割出資も選択できます。退職時には勤務年数や出資金額、事業の状況に応じ返還する制度があります。詳細につきましては、お問い合わせください。
その他、詳細につきましては採用担当までお問い合わせください。
老人福祉センター・病院、介護施設・児童関連複合施設を運営
する事業所で勤務いただきます。
また、組合員として研修や地域活動等への参加機会があります。
・団体主催の会議、研修、スキルアップ講習
(プロジェクト活動)等への参加
・労働者協同組合としての地域活動への参加
※ 業務は、施設管理スタッフとしてのお仕事
が中心となります。
■特 徴 労働者・経営者・出資者としてお仕事に携わる、労働者協同組合でのお仕事です。
2020年12月4日、国会で全会一致で労働者協同組合法が成立。
同法律は2022年10月に施行されることとなりました。これにより、事業を通じて地域で必要な仕事をつくるという、一見難しい課題に対しても団体としてアプローチしていくことができるようになりました。
当団体は労働者協同組合であるため、定期的に全員が経営に関する会議に参加し協議を進めながら運営を行っています。また、会議参加等の地域づくりに係る活動と本来の事業である介護業務を両立して行っていくため、休暇の取得は柔軟に対応できるよう体制を整えております。
■出資金 労働者協同組合のため、事業を運営する資金を組合員の出資金により賄っています。組合員の出資額は原則5万円としており、働き始めてから負担軽減のため給与から積み立てて出資する分割出資も選択できます。退職時には勤務年数や出資金額、事業の状況に応じ返還する制度があります。詳細につきましては、お問い合わせください。
その他、詳細につきましては採用担当までお問い合わせください。
社会福祉法人「かがやきの会」の障がい者施設かがやき共同作業所内で下記業務をお願いします。
・給食の調理、配膳
・食器洗浄
また、当団体の組合員に加入すると、下記業務の一部をお願いすることがございます。
・団体主催の会議、研修、スキルアップ講習等への参加
・労働者協同組合間を通じた地域イベントへの参画
・その他、上記に付随する業務
※業務は、調理のお仕事が中心となります。
■雇用形態 パート
正社員登用なし 過去3年間の実績 なし
■就業携帯 派遣ではない
■雇用期間 雇用期間の定め 無
■就業場所 社会福祉法人かがやきの会 障がい者施設かがやき共同作業所
〒361-0026 埼玉県行田市野北海戸1368-1
【アクセス】 JR高崎線北鴻巣駅から徒歩35分
秩父鉄道線 行田市駅からバス かがやき共同作業所下車徒歩0分
※マイカー通勤可能 駐車場有
■年 齢 不問
■学 歴 不問
■経 験 家庭料理程度の調理経験(必須)
■資 格 不問
■試用期間 あり/2ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
■賃 金 時給960円
■通勤手当 実費支給 上限あり月額1万5千円
■賃金締日 月末翌月20日払い
■昇給賞与 昇給なし/賞与あり(前年度実績あり、年1回)
■就業時間 9:00~14:30(実働5時間) 休憩30分
週所定労働日数 週2~3日
■時間外労働 なし
■休 日 土日祝日
■加入保険 労災 その他労働関連法令に基づき加入
■退職金共済制度 なし
■定 年 制 あり 一律65歳
■再雇用制度 なし
■採用人数:2名 欠員補充による
その他、詳細につきましては各採用担当までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会センター事業団
東埼玉総合事業所
〒344-0021 埼玉県春日部市大場1364-5 古暮店舗1階
電話:048-793-4189
FAX:048-793-4057